極真空手道連盟極真館         全国支部にて道場生募集中!                                         




極真空手道連盟 極真館
財団法人 極真奨学会
« 前のページへ || ... 176 · 177 · 178 · 179 · 180 · 181 · 182 · 183 · 184 ·... | | 次のページへ »
(2012年10月09日)
2012秋季全関東空手道錬成大会

主 催:極真空手道連盟 極真館 関東地区支部長会
後 援:財団法人 極真奨学会
日 時:平成24年10月8日(祝)
場 所:さいたま市総合記念体育館

入賞者

幼年年中以下の部(園児年中以下)
優 勝 大熊 望天(さいたま中央)  準優勝 清水 竜吉(さいたま中央)
第3位 和田 凛太郎(さいたま中央)

幼年年長の部(園児年長)
優 勝 田中 隼人(千葉海浜)  準優勝 德永 宗久(千葉海浜)
第3位 八取 翔太郎(福島県) 林 興輝(千葉県)

小学1年生男子初級の部(7級以下)
優 勝 廣瀬 大翔(さいたま中央)  準優勝 佐藤 敦生(川崎元住吉)
第3位 黒澤 翔太(さいたま中央) 須鎗 海羅(埼京・城北)

小学1年生男子上級の部(6級以上)
優 勝 戸田 龍之介(所沢)  準優勝 伊達 勇次郎(春日部)
第3位 福留 想大(千葉海浜) 石井 成馬(城南品川)

小学1年生女子の部
優 勝 田中 優菜(西新井)  準優勝 伊藤 利紗(二子玉川)
第3位 櫻井 ゆめ(板橋)

小学2年生男子初級の部(7級以下)
優 勝 田中 泰斗(城東荒川)  準優勝 田仲 知治(旗の台・石川台)
第3位 清水 駿(砂町・池尻) 原 力哉(川崎元住吉)

小学2年生男子上級の部(6級以上)
優 勝 内田 優斗(城東荒川)  準優勝 服部 拓海(西新井)
第3位 紅谷 凱(さいたま中央) 五十嵐 理人(さいたま中央)

小学2年生女子の部
優 勝 宮崎 あゆみ(城東荒川)  準優勝 齊藤 杏香(西新井)
第3位 小沢 奈々(埼玉県西) 岩田 真生(茨城県)

小学3年生男子初級の部(5級以下)
優 勝 遠藤 康太(茨城県)  準優勝 藤原 大己(埼玉県西)
第3位 江幡 竜之介(所沢) 素野 遼太郎(旗の台・石川台)

小学3年生男子上級の部(4級以上)
優 勝 宮澤 楓芽(さいたま中央)  準優勝 田中 大翔(西新井)
第3位 志水 勝栄(川崎元住吉) 木村 遼大(さいたま中央)

小学3年生女子の部
優 勝 後藤 莉琉(さいたま中央)  準優勝 和田 静奈(さいたま中央)
第3位 竹内 悠笑(蓮田) 原 万璃寧(城東荒川)

小学4年生男子初級軽量級の部(5級以下・33kg以下)
優 勝 土岐 立哉(城東荒川)  準優勝 殿山 晃斗(川崎元住吉)
第3位 佐々木 遼(川崎元住吉) 葛西 勇輝(旗の台・石川台)

小学4年生男子初級重量級の部(5級以下・33kg超)
優 勝 安藤 輝海(さいたま中央)  準優勝 井元 流風(大阪北摂)
第3位 横田 龍世(志木) 近藤 晴義(愛知県)

小学4年生男子上級軽量級の部(4級以上・33kg以下)
優 勝 増野 宏希(埼玉県西)  準優勝 羽黒 慈夢(さいたま中央)
第3位 水野 駆(蓮田) 渡辺 魁斗(さいたま中央)

小学4年生男子上級重量級の部(4級以上・33kg超)
優 勝 菅澤 和樹(埼玉県西)  準優勝 山野邉 嵐(福島県)
第3位 清水 強(砂町・池尻) 宮崎 耕一朗(城東荒川)

小学4年生女子の部
優 勝 石井 美那(二子玉川)  準優勝 五十嵐 涼(西新井)
第3位 丸山 夏来(戸塚安行) 星野 佳亜奈(小川道場)

小学5年生男子初級軽量級の部(5級以下・35kg以下)
優 勝 坂井 夏稀(砂町・池尻)  準優勝 鈴木 一葉(紅衛会)
第3位 渡部 竜成(武蔵新城) 草間 海洲(埼玉県西)

小学5年生男子初級重量級の部(5級以下・35kg超)
優 勝 鍋元 慶次(武蔵新城)  準優勝 笹川 和暉(さいたま中央)
第3位 菅原 優雅(さいたま環状) 澤田 雄斗(東京千鳥)

小学5年生男子上級軽量級の部(4級以上・35kg以下)
優 勝 長谷 史也(さいたま中央)  準優勝 伊藤 誓哉(小川道場)
第3位 小熊坂 瞭(鳩ヶ谷) 秋本 将也(埼京・城北)

小学5年生男子上級重量級の部(4級以上・35kg超)
優 勝 鈴木 力斗(紅衛会)  準優勝 高林 大河(城南品川)
第3位 利根川 竜彦(愛知県) 佐藤 太貴(川崎元住吉)

小学5年生女子の部
優 勝 三浦 優心(大阪南)  準優勝 小沢 麗奈(埼玉県西)
第3位 市川 音和(さいたま中央) 高橋 花音(川崎元住吉)

小学6年生男子初級軽量級の部(5級以下・40kg以下)
優 勝 渡辺 怜史(さいたま中央)  準優勝 中村 智哉(さいたま環状)
第3位 抜井 寛治(さいたま環状) 大江 竜馬(上尾)

小学6年生男子初級重量級の部(5級以下・40kg超)
優 勝 鈴木 流風(さいたま環状)  準優勝 阿部 宇紘(福島県)
第3位 土屋 稜翔(平和島) 深井 拓実(武蔵中央)

小学6年生男子上級軽量級の部(4級以上・40kg以下)
優 勝 三宅 鷹矢(さいたま中央)  準優勝 田島 陽斗(武蔵中央)
第3位 佐藤 光竜(川崎元住吉) 比留間 悠(所沢)

小学6年生男子上級重量級の部(4級以上・40kg超)
優 勝 高津 大地(大阪南)  準優勝 原 陸翔(川崎元住吉)
第3位 五明 楓(埼京・城北)櫻井 皓太(埼京・城北)

小学6年生女子の部
優 勝 永山 響(福島県)  準優勝 南 保乃香(三重)
第3位 大岩 桃子(埼玉県西) 大橋 音春(さいたま中央)

中学1年生男子軽量級の部(45kg以下)
優 勝 野本 翔大(さいたま中央)  準優勝 定野 耕介(さいたま中央)
第3位 松本 尚也(五反田) 橋本 裕也(総本部)

中学1年生男子重量級の部(45kg超)
優 勝 南 愁斗(川崎元住吉)  準優勝 野本 拓摩(さいたま中央)
第3位 山内 寛人(春日部) 清宮 拓海(さいたま中央)

中学1年生女子の部
優 勝 高野 美帆(鳩ヶ谷)  準優勝 栗原 萌(埼玉県西)
第3位 石山 朋華(千葉海浜) 福徳 結実(紅衛会)

中学2年生男子軽量級の部(50kg以下)
優 勝 三宅 龍矢(さいたま中央)  準優勝 林 翼隆(さいたま中央)
第3位 星野 海成(小川道場)

中学2年生男子重量級の部(50kg超)
優 勝 渋谷 怜(川崎元住吉)  準優勝 川合 壮時(愛知県)
第3位 滝沢 陸(さいたま中央) 高津 青空(大阪南)

中学2年生女子の部
優 勝 山口 礼奈(さいたま中央)  準優勝 遠藤 摩夕子(福島県)
第3位 太田 菜々美(さいたま中央)

中学3年生男子軽量級の部(55kg以下)
優 勝 高林 海人(城南品川)  準優勝 田中 滉(城南品川)
第3位 須田 雅弥(東川口)

中学3年生男子重量級の部(55kg超)
優 勝 徳永 稜也(城南品川)  準優勝 石垣 慶次(東川口)
第3位 早川 真澄(埼玉県北)

中学3年生女子の部
優 勝 永山 京華(福島県)  準優勝 高坂 みなみ(所沢)
第3位 阿部 凪紗(福島県)

高校生男子初級の部(5級以下)
優 勝 焼田 祐史(鳩ヶ谷)  準優勝 武藤 弘(上尾)
第3位 金子 忠(小林道場)

高校生男子上級の部(4級以上)
優 勝 中川 穣二(東川口)  準優勝 須藤 悠介(埼玉東)
第3位 渡辺 健斗(蒲田) 岩峅 利樹(東京千鳥)

高校生女子上級の部(4級以上)
優 勝 伊藤 円香(小川道場)  準優勝 山下 百合香(東川口)
第3位 吉田 美咲(福島県)

女子Bの部
優 勝 内山 未来(埼玉東)  準優勝 塩﨑 愛子(砂町・池尻)
第3位 藤原 愛(埼玉県西)

女子Aの部
優 勝 青田 真季(福島県)

女子Sの部
優 勝 森戸 和美(武蔵中央)

壮年36才以上40才以下初級の部(5級以下)
優 勝 櫛田 心(千葉海浜)  準優勝 川口 裕大(誠真会館)
第3位 石井 啓之(三鷹) 堀口 雅彦(東京千鳥)

壮年36才以上40才以下上級の部(4級以上)
優 勝 安部 勉(東京千鳥)  準優勝 比多賀 甲(川崎元住吉)
第3位 小谷川 淳一(茨城県)

壮年41才以上45才以下初級の部(5級以下)
優 勝 神谷 尋樹(さいたま環状)  準優勝 小野 貴史(二子玉川)
第3位 鹿倉 秀樹(さいたま中央)

壮年41才以上45才以下上級の部(4級以上)
優 勝 倉持 圭(三鷹)  準優勝 百崎 裕範(川崎元住吉)
第3位 三浦 正智(砂町・池尻) 更田 千秋(さいたま環状)

壮年46才以上50才以下初級の部(5級以下)
優 勝 増田 廣生(総本部)  準優勝 沖田 英一(城東湾岸)
第3位 道口 泰己(所沢)

壮年51才以上上級の部(4級以上)
優 勝 平賀 昌文(川崎元住吉)  準優勝 柏崎 昌之(三鷹)
第3位 吉田 充夫(三鷹)

一般初級軽量級の部(7級以下70kg以下)
優 勝 ファタヤーニ ターリク(大岡山)  準優勝 粕谷 経(五反田)
第3位 遠藤 崇朗(さいたま中央) 坂巻 陽輔(千葉県)

一般初級重量級の部(7級以下70kg超)
優 勝 平澤 晃(福島県)

一般中級軽量級の部(6級以上70kg以下)
優 勝 津留 巧(二子玉川)  準優勝 木立 貴也(五反田)
第3位 鈴木 允(蓮田) ド・キヤック フィリップ(二子玉川)

一般中級重量級の部(6級以上70kg超)
優 勝 山川 卓矢(城南品川)  準優勝 吉岡 大(五反田)
第3位 中山 功介(大岡山)

一般上級軽量級の部(2級以上75kg以下)
優 勝 萩原 翔(川崎元住吉)  準優勝 菊﨑 晴大(草加)
第3位 中川 喬太(蒲田) 平山 拓磨(蒲田)

一般上級重量級の部(2級以上75kg超)
優 勝 梶山 和真(川崎元住吉)  準優勝 阿部 嵩(埼玉県北)
第3位 鈴木 大志(誠真会館)


(2012年10月08日)
本日開催された2012秋季全関東錬成大会の模様が下記のテレビ局にて紹介されます。
視聴出来る地域の方は、是非ご覧下さい。

10月8日(月・祝)
17:45~「テレ玉・イブニングニュース」 テレビ埼玉

10月9日(火)
18:00~、19:30~、22:00~、23:30~、翌朝6:30~
「DAILY NEWS」 地デジ11チャンネル



(2012年10月02日)
  928日(金)、盧山館長が埼玉県行田市役所に表敬訪問し、工藤正司行田市長に参段の名誉段を贈呈致しました。
 工藤市長は、日頃極真館の活動に深いご理解を示し、埼玉県大会の開催にあたっても、一方ならぬご尽力を頂いております。そのような御協力に対する感謝の想いから、今回の名誉段贈呈となりました。また、市長の他に、極真館武蔵中央支部後援会の川邉隆氏、坂本和雄氏に対しても、日頃の極真館への御尽力に感謝を込めて、弐段の名誉段が合わせて贈呈されました。
 工藤市長はとても気さくな方で、行田市出身の盧山館長ともとても懇意にされており、今回の贈呈も、終始笑いの絶えない和やかな雰囲気の中で行われました。あらためて今後の工藤市長の活躍、並びに行田市の発展を心よりお祈り申し上げます。
レポート協力:埼玉県北支部 石島師範



館長と工藤正司行田市長

左から、石島師範、坂本様、工藤市長、館長、川邉様、木内総師範代
 
 

» 続きを読む


« 前のページへ || ... 176 · 177 · 178 · 179 · 180 · 181 · 182 · 183 · 184 ·... | | 次のページへ »

Copyright (c) Kyokushin-kan International Honbu All rights reserved.